賢い塾の選び方,良い塾選び,評判の塾選び,いい塾選び,良い塾探し,評判の塾探し,個別指導,少数指導,一斉指導,体験学習

良い塾、評判の塾

賢い塾の選び方

ビッグママによる塾の賢い選び方です
●ホーム  ●賢い幼稚園の選び方  ●管理人の言いたい放題  ●賢い塾トップリンク募集


良い教室など、県内の具体的な情報は以下のサイトで提供しております。

↓↓↓  …下記をクリック…

「良い医師、評判の医師」・「良い弁護士、評判の弁護士」・「良い塾、評判の塾」




評判の歯科医  ☆評判の内科医  ☆評判の小児科医  ☆評判の産婦人科  ☆評判の心療・精神科  ☆評判の脳神経外科

評判の弁護士   ☆評判の学習塾   ☆評判のパソコン教室   ☆評判の英会話教室   ☆評判の幼稚園   ☆評判の自動車学校

評判の水泳教室   ☆評判のフィットネス・ヨガ教室   ☆評判の武道教室   ☆評判の料理教室   ☆不登校を受け入れる塾  


 こんにちは。ビッグママです。普段は育児をしながら教育関係などの原稿を執筆しています。雑誌の編集部にいた経験をいかして、必要があれば東へ西へ、日々、東奔西走(右往左往してるだけかも・・・)している日々です。私には現在3人の子供がいます。時には腹の立つこともありますが、まあ、それぞれに可愛く、素直な良い子たちに育ってくれているのではないかと思います。
 今日は塾の選び方についてです。本当に良い塾かどうかは、長い間実際に通ってみないとなかなか分からないものですが、子供を塾に行かせた経験を持ち寄って、良い塾、悪い塾を見わけるコツをまとめてみました。たくさんの人が悪い塾だと感じてもその子にとっては良い塾の場合もありますから、本人にぴったり合った「良い塾」かどうか判断するのは正直、難しいと思いますが、私たちなりの意見をまとめてみました。

 
一斉指導の塾はどうかな? 少数指導の塾はどうかな?
個別指導の塾はどうかな? どんな塾がいいのかな?
広告の多い塾は・・ 教室急増の塾はやばい
若すぎる教室長は・・ 生徒の実名広告は非常識
講師募集が多い塾はやばい 小、中学生の体験学習…危険だよ
高校生の塾選びは難しい 高校生の体験授業は超危険…
簡単に塾を辞めないこと



一斉指導の塾  

 塾の形態には、大きく分けて一斉指導と少数指導と個別指導があります。
 一斉指導はどうしても質問しにくい形ですから子供たちにとって一方通行の授業になることが多く、親からすれば少し不安な面があります。一度聞いてよく理解出来る子でないとついていくのが大変な事も多いかもしれません。

 実際に一斉指導に通っている子で成績が伸びる子はもともと学校での成績が上位の子が多いのではないでしょうか。5段階評価なら4以上で自分から積極的に勉強することができる子でないとあまり大きな効果が期待できないのではないかなと思います。

 ただし、最初は成績が良くなくても、子供によってはそういう環境に刺激を受けてライバル心を湧き立たせることもあります。ですから、授業のときによく理解できなければ授業以外の時間をうまく使って質問に行くとか、上手に塾を利用して通いたいものです。


  




少数指導の塾

 少数指導は4〜12人くらいの生徒に1名の先生がついておこなう授業です。
 成績が中くらいの子が多く通っているように思います。分からない点はそのつど先生に質問できるので、自分でさほど積極的に質問することができない子でも勉強しやすいのではないでしょうか。

 ただし、1クラスの生徒数を減らせば減らすほど授業のコマ数が増えますから、必然的に必要な先生の数が多くなり、先生の当たり外れが多くなるのではないでしょうか?

 その塾が引き受ける生徒数を良心的な状態に保っているか、あるいは儲け主義的に教室に入れるだけ入れているか、私達が見極める必要があると思います。

 なお、こういう形態では、たいてい月謝が高いものです。同じ高いのならばせめて8人以下のクラスがいいなぁと親としては思います。






個別指導の塾

 個別指導は生徒1人に先生1人か、生徒2人に先生1人か、生徒3人に先生1人の形でおこなわれます。
 多くは成績があまり良くない子が通っているか、周りの子と一緒に通うのを好まないタイプの子が通っているのではないでしょうか。

 つきっきりで面倒をみてもらえるという安心感はあります。月謝はかなり高めだと思います。
 この形態が最近教室数を伸ばしているみたいですが、子供にとっては競争心がなかなか湧きずらいため、超マイペースになってしまって、授業はわかるけど成績はあまり伸びないという現象におちいる事もあるようです。

 こういう形態では、親としてはあまり友達感覚にならないようなベテランの先生がいいなと思います。






どんな塾がいいかな?

 どんな塾を選んだらいいのか迷いますよね。お金儲けばかりが主体の塾はいやだなぁと思うけど、経営者の心は私達からは見当もつきません。

 成績をしっかり上げられるのならば、教室や看板がぼろくても、机やイスが古びていても、そんなことは気にするまいと思いますが、なかなか親としては気になるものです。

 先生のお話を聞きに行っても、どの先生も賢いかたばかりですからなんだか難しい立派なことを言ってる気がします。

 しかし、この手のサイトでは、決まりきったように、教育方針を聞けとか、合格実績を聞けとか、連絡体制とか、バイトを使ってないかとか、振り替えはどうかとか、そのようなことを聞いて判断しろとアドバイスしてる場合が多いですけど、どこの塾でも無難な答えが返ってくると思いますよ。

 そんな中、一つだけ思うのは、まずは私たち親の話をよく聞いてくれる先生がいいかなぁって。

 塾の自慢話や一般論をしゃべりまくられてこちらの話をあまり聞いてくれない先生は、授業でもこうなんだろうなって思ってしまいます。






広告の多い塾は・・

 極端な意見かも知れませんが、誇大表現のチラシを打っている塾やテレビCMを頻繁にしている塾はどちらかと言えばやめておいたほうがいいように思います。

 電話勧誘やビラ配りをしてる塾は論外かなぁ・・。

 だいたい宣伝にお金や時間をとてもかけてる塾は、他のことが手薄になっているに違いないと思うんだけど。それに授業料があまりに莫大な宣伝費にまわされるというのはいかがなものですかね・・授業料払う私たちも大変なのに・・






教室急増の塾はやばい

 急速に教室を増加させている塾はやめたほうがいいかなぁ。

 大繁盛でいい塾なんだと思ってしまうけど、反面、急に教室を増やせば、先生を急に増員しなければならないから、先生の質はほぼ確実に落ちるはずだと思うよ。最初の教室はいい授業で生徒が集まったんだと思うけど、教室が増加するにしたがって、その質を維持するのはなかなか難しいと思うよ。

 学校を考えてみたらわかる様にそんなに良い先生ばかりがこの世にたくさんいるわけではないから、急に増員するのはどうかなぁって思ってしまう。






若すぎる教室長は・・

 若すぎる教室長は、親としてはねぇ・・・

 各教室にベテランの先生を配置するほど先生の数が多くないのかなぁって感じです。

 だとすると、見てもらう先生はもっと経験が浅いんだろうな・・・






生徒の実名広告は非常識

 良心的な塾は広告に生徒の実名はださないと思うよ。

 ちなみに私の旦那の実家の県では、広島のような生徒の名や写真入りの広告は見たことないってさ。子供の安全のために実名や写真を出すなんて論外だと思う。犯罪者が塾帰りの子供を待ち伏せして名前を呼んで安心させて誘拐するといった事件だってありえるし。写真と名前が公表されていると、ストーカーに狙われる可能性も高くなる。

 直接その子でなくても、知り合いの子の名前を持ち出されて、信用して男の人に付いて行きそうになった子供さんを知っているから、セキュリティに気を配っている塾ではそういう広告は出さないと思うよ。






講師募集が多い塾はやばい

 年がら年じゅう講師を募集している塾はやめたほうがいいと思うよ。

 求人広告が多い塾は先生がいつもやめてるってことだと思う。

 しかも教室長候補なんて重要な職務を頻繁に募集してるような塾は、おそらく優秀な先生がどんどんやめていく塾ってことだよね。





小、中学生の体験学習…危険だよ

 どこの塾でも無料の体験学習というものがあります。子供に1、2回授業を受けさせてみて入塾を判断するってやつです。

 でも、これってどうでしょうね・・。

 あるアンケート調査で、子供自身が良い塾と判断する項目の上位に、「宿題が少ない」「先生がやさしい」「先生が美人あるいはイケメン」などが入っていました。言われてみれば中学生や小学生ならばそのような基準で判断する子も多いのかなって思ってしまいます。

 とくに、体験学習のような場では、怖そうな先生だと他の塾を探したくなるんじゃないかな。

 ただし、親の立場からすれば、子供の思いとは逆で厳しい先生こそ大歓迎だったりしますよね。

 しかも子供が体験学習を2箇所3箇所とやっていくと親がだんだんイライラしてきたり、子供も親に悪い気がして本意でもないところを「ここで良い」って言ってしまうこともあります。

 結局、最初に体験したところが一番良かったってことも多いようですよ。選ぶときに子供だけに選ばせると、子供も一度「ここが良い」って自分で言ってますから、入塾してみて「失敗した」って思ってもやめるって言い出せないですよ。「あんたが良いって言ったんでしょうがぁー」って怒られるのがわかってますから。

 そこで、1つだけアドバイスです。私は塾選びを子供だけにまかせては駄目だと思うんです。親が自分の責任を放棄したら駄目。

 世間も知らない子供がたった1回行っただけで塾の良し悪しを判断するなんて無理に決まってます。子供の判断は参考程度で、あくまでも最後は親が判断するべきだと思います。



高校生の塾選びは難しい

 高校生を本当に教えられる塾は、看板を掲げているほど多くは無いようです。

 高校生の割合が少ない塾は危険でしょ。中学時代に通っていた塾ならば、高校生が多かったかどうかわかると思います。中学時代に良くて通っていたからといって高校生の指導に優れているとは限りませんから、高校生中心の塾に替えることを検討すべきだと思います。

 まあ、高1、高2までしか講座が無いような塾は論外です。

 高1、高2までの講座はあっても高3からは衛星授業を利用するなどというのも同様です。高3を教える力がないのに生徒数を確保するため(つまりは経営のため)に四苦八苦しながらやってるだけだと思います。

 それに、「衛星授業で伸びる生徒たちは、塾なんかに行かなくても、良いテキストを与えるだけで伸びる子たちだ」と有名塾の塾長が言っているのを聞いたことがあります。確かに一理あると思ったものです。

 大手の塾でもすべての教室がちゃんと高校生を責任持って指導できるとは限りません。担当する講師に指導する力があるとは限らないということです。大学受験指導の経験を積んだ講師が担当してくれるのであればいいですが、そういう先生がどうかは私たちからは判断がつかないのが普通です。

 全国展開している個別専門の塾は特に考えて選んだほうがいいと思います。大学生のアルバイトが多いですし、広島に進出して2、3年の新しい教室も多いので大学受験指導の経験はほとんど無いに等しい。

 もちろん、全部がそうだとは言いませんが、教室ごとに高校生への指導力がまちまちなのは確かです。同じ教室でも担当する講師によっても当たり外れが多いです。




高校生の体験授業は超危険…

 体験授業で何人かの先生を体験させてみてわかりやすかった先生を選ばせる塾がありますが、おそらくこのような形式では大学受験については絶望的です。

 大学受験を指導する経験を積んだ先生はもともと数が少ない。この塾に入ったらこの先生に任せてください、というくらいの塾でないと危ういかも・・・。もともと高校生を中心に授業していない教室ではほとんど蓄積がない。全国展開の個別専門塾では大学受験のベテラン講師は皆無。いても教室に1人くらいだ・・・と語ってくれた塾関係者がいます。私はもっとひどいのではないかと思っています。

 ですから、「当教室ではこの講師が英語については大学受験までの責任を持ちますから、合わないなら他の塾に行ってください」というぐらいの塾ならば多少は信用できますが、体験授業で何人もの先生を経験させるのはとりあえず入塾させてしまえという事です。

 体験授業の時の授業内容は中学レベルのような比較的簡単なことをやって生徒に嫌われないようにし、なにはともあれ入塾させ、何ヶ月も中学程度の内容を教えて、「実際の高校の学習内容になったら教える力が無いので交代」あるいは「講師が教科の内容を完全に把握しきれていないため、持ち込み質問は禁止。あるいは即答不可」などという話はよく聞きます。

 そこで、1つだけアドバイスです。体験授業の時にセンター試験などの問題を持ち込んでみてはどうでしょうか?

 その場ですぐに対応できないような先生では論外です。考える時間を取るために席をはずす(この場合は他の先生に相談していると思われます)とか、今日は予定してたことだけやって別の日にやろうとか、その質問をその場で答えてくれないような塾ならやめたほうがいいと思うよ。

 それ以外にも高校生指導の評判をよくよく調べてみたほうがいいよ。



きちんと選んだ塾なら簡単に辞めない

 子供とともに親の責任でしっかり塾を選びましょう。そして、とても大切なことですが、よくよく選びきって入会した塾ならば、簡単には辞めない、辞めさせないようにしてください。選ぶときにあまり考えずに(友達がいるから、月謝が安いから・・・など)選んでしまった場合は、「きちんと選び直そう」と言って辞めたらいいと思います。しかし、しっかり選んだ塾はそう簡単には辞めるべきでないと思います。

 1つは、成績が上がらないことを塾のせいにして自分は悪くないという意識を子供に植え付けてしまう点。これは後々かなり子供の学力を決定付けてしまうことがあります。自分の成績が悪いのは、塾のせい、学校のせい、教え方のせい、テキストのせい・・・など、他に責任を押し付けてしまう傾向の子供にならないよう注意しましょう。「授業がわからない」と子供が言う場合の多くも、わかるための準備や努力をしてないせいだということを親は考えなければなりません。

 入会するときもそうですが、退会する時も、子供の話を鵜呑みにして判断するのはやめましょう。後々のことも含め親の責任で判断しましょう。親が判断するためには、授業の様子を塾に聞いたり、授業見学をしたり、子供伝いではなく自分で情報をつかんください。塾を渡り歩くような家庭で子供の成績が上がっているケースはあまり見る事はありません。

 わかるための準備や努力をしているにもかかわらず成績が上がらない場合は、塾をかわる事を考えてみるといいと思いますが、辞める意思がある事は伏せながら塾の先生に学習について相談してみるべきでしょう。辞める意思を伝えてしまうと塾側からすれば何としても引きとめようとするでしょうから、冷静な話にならない可能性がありますので。




<  賢い塾トップ相互リンク  > 募集中です。 なお、リンクが確認できないサイト様は削除しております。こちらのミスの場合はご連絡ください。

             相互リンクをご希望の方は、このページをリンクしていただいたのち  問い合わせ  からリンク希望の旨を明記して送信ください。


/   フラッシュサイト石見百景  /  ありがとう。  /  
↑トップへ戻る
良い塾,評判の塾,広島の塾,塾探し,塾選び,いい塾,進学塾,学習塾,予備校,個別指導,少数指導,中学受験,高校受験,大学受験,塾選び広島
広島県内限定の教育情報サイトです。掲載についてのお尋ね,問い合わせはこちらから→→→☆掲載について
Copyright(c) ishinweb All rights reserved